Specification
ー 特徴・仕様 ー

トップページ

特徴・仕様

リーズナブルな『4種類の標準スタイル』
マスサイズマス数運用にもおよぶフレキシブルな『カスタマイズ』

次世代型非接触式スマートロッカー (N-forme+)は、
『低価格』と『ロッカーと運用ソフトのカスタマイズ』を特長とした仁張工作所オリジナル製品です。

適用想定シーン

オフィス
オフィス
店舗
店舗
施設
施設
学校
学校
ホテル
ホテル
IC locker

個人用ロッカーとして

(社員証や学生証などを鍵としてタッチ)

QR locker

オフィスや店舗における
受け渡しロッカーとして

(スマホへQRコードをメール送信)

Custmization
-カスタマイズについて-

マスサイズ・マス数の調整

収納物に合わせて、マスのサイズや列・段数を変更できます。

高さ設定

設置場所や用途に応じて、低・中・高の複数の高さ設定が可能です。

ソフトウェアのカスタマイズ

運用に合わせて、専用アプリの機能や設定を変更できます。

カラーやデザインのオーダー

標準カラーのクリアホワイト以外にも、空間の雰囲気に合わせたオーダーカラーやシール、シルク印刷などのデザイン変更に対応しています。

マスアレンジの追加機能

各マスにアクリル窓や充電コンセントを設置するなど、機能面でのカスタマイズが可能です。

セキュリティ対策

アラーム音の追加など、セキュリティ機能の強化も検討できます。

FeliCaやMifareといったICカードを用いて非接触で開閉操作が可能な次世代型のスマートロッカーです。
これにより、従来の鍵の紛失や管理の手間を軽減し、衛生面でも優れたタッチレス操作を実現します。

柔軟な設定により、
さまざまな場面で効率的に活用できます

個人用ロッカーとして特定のマスを固定して使用する「固定マス」と、共用スペースでの貸し出し用として空いているマスを自由に使える「フリーロケーション」の運用が可能です。

多様なICカードに対応

社員証や学生証、交通系ICカードなど、既存のICカードをかざすだけでロッカー開閉

非接触操作

パネルに触れることなく開閉操作が可能

LEDランプが点灯

各マス横にLEDランプがついており、使用可能時(未使用時)はランプが点灯、使用時はランプが消灯

単体機での運用

単体機のみでのスタンドアローンでの仕様、クラウド運用には対応しておりません。

ご使用方法

収納

カードをかざして、荷物を収納したいロッカーの番号を指定。設定したい暗証番号を入力します。

扉が開くので荷物を入れ、扉を閉じて、『ロッカーを使用します』のボタンを選択し、収納完了。

取り出し

カードをかざし、収納した際に設定した暗証番号を入力します。

収納していたロッカーの扉が自動で開き、荷物を取り出します。

スマートフォンで受け取ったQRコードを使用して荷物の受け取りや預け入れが可能な非接触型のロッカーシステムです。

スマートフォンでの操作

専用アプリを通じてQRコードを発行し、そのQRコードをスマートフォンで表示してロッカーを開閉

非接触での荷物受け渡し

QRコードをかざすだけでロッカーの開閉が可能

管理

PCで最大4台のロッカーを制御でき、使用履歴や使用状況(使用中・未使用)を確認

遠隔操作

ロッカー内に内蔵されたPCを通じて、LANやWi-Fiを利用した遠隔操作が可能です。

ランニングコストの削減

ローカルネットワークでの運用が可能で、クラウドサービスの利用料が不要なため、月々のランニングコストを抑えることができます。

多様な用途への対応

オフィスや店舗、施設、学校、ホテルなど、さまざまなシーンでの利用が想定されており、受け渡しの効率化や人件費の削減に寄与します。

ご使用方法

預け入れ

専用のアプリケーションをPCにインストールしてご利用いただけます。ここではお客さまのメールアドレスの登録などを行います。

従業員様がQRコードで預け入れします。タッチパネルでお客様の番号を入力し、荷物を入れます。

荷物を預け入れし、扉を閉めるとお客様宛にメールが自動で送られます。

受け取り

お客様はメールに届いたQRコードをロッカーにかざします。扉が開き、中の荷物を取り出します。

お客様が荷物を取り出し扉を閉めるとメールが自動で送信され、受け渡し完了です。

WEB商談受付中